お知らせ

お知らせ

新聞広告

新聞の折込広告でご案内させていただきました。「自他ともに心豊かに生ききるために」仏さまのみ教えを一緒に学ばせていただくご縁になれば、と思っております。こちらのページは岡崎市井ノ口町の西光寺のご案内となります。日曜礼拝・仏教入門・歎異抄ど...
お知らせ

春季彼岸会のご案内 2023

寒い日もありますが、少しずつ春の訪れを感じられるようになってきました。お彼岸法要をお勤めします。マスクなしで皆様とお勤めしたりお話しするにはまだ時間がかかるかもしれませんが、一緒にお勤めして仏さまのお話を聞かせていただきましょう。
お知らせ

元旦会のご案内 2023

1月1日(日)10時~11時、13時~14時元旦会をお勤めします。1年の初めに阿弥陀さまに礼拝し、心を新たにするのは大変意義深いことです。法要の後、お抹茶接待がありますので、ぜひお参りください。写真はコロナ禍の前のものですが、手作りのに...
お知らせ

除夜会・除夜の鐘 2022

12月31日(土)23時30分~本堂では浄土三部経をお勤めします。お参りの方は除夜の鐘を撞いていただけます。除夜の鐘を聞き1年を振り返りながら、反省と感謝の念で如来の恩徳を聞かせていただきましょう。限定公開にてオンライン配信します。ご希...
お知らせ

報恩講のご案内 2022

朝晩の冷え込みが厳しくなってくると報恩講の季節がやって来たなあと実感します。感染症対策をしたうえでお勤めいたしますので、皆さまどうぞご参拝ください。
お知らせ

秋季彼岸会のご案内 2022

人から見聞きして分かったつもりになっていた状態を自分で体感してみて「経験に勝るものなし」ということを痛感しています。しかし、実際に見たり聞いたり経験することが出来ず、思いを致し、想像するしかないこともあります。「ご縁」と一言でまとめてし...
お知らせ

盂蘭盆会(お盆法要)2022

盂蘭盆会(うらぼんえ)(お盆法要)をお勤めします。本堂はエアコンがありますが、新型コロナウイルスの感染が拡大しており、換気しながらのお勤めとなるため、暑くなると予想されます。また、集会場も同様に暑くなると思われます。熱中症の危険もありま...
お知らせ

永代経法要のご案内 2022

6月4日(土)10時~、13時~6月5日(日)10時~、13時~の両日、永代経法要をお勤めします。現在コロナに関する制限等は出ておりませんが、本堂内は30人の人数制限、マスク着用、手の消毒、検温等の感染症対策を行ったうえ、お勤めします。本...
お知らせ

除夜会 2021 元旦会 2022をお勤めします

除夜会(じょやえ) 12月31日(金)23時30分~ 本堂では浄土三部経を読誦。参拝の方は、除夜の鐘を撞いていただけます。この1年で積み重ねた己が罪を懴悔し、身も心も清らかにして新年を迎えましょう。 元旦会(がんた...
お知らせ

報恩講のご案内 2021

報恩講をお勤めします。コロナ対策として、昨年と同様にお斎(昼食)はありませんが、一緒にご縁に会わせていただきましょう。お参りをお待ちしております。
タイトルとURLをコピーしました